もう苦労しない!上司とのカラオケで歌っておけば間違いない曲
職場の上司というのは何かと怖いものです。
カラオケに誘われて戦々恐々とした人も多いんじゃないでしょうか。
年上ということでジェネレーションギャップを感じさせてしまうと、盛り上がりにくくなりますし、かといって演歌なんて歌えないし…みたいな。
そんな時、この曲を歌っとけば間違いねーよ!ってのをまとめましたので、参考にしてください!
GOLDFINGER ’99
歌手郷ひろみYouTubeで見る
40代以上の上司には間違いなくウケが良く盛り上がれる曲。踊れたら最高ですが、曲自体の知名度が高いので、場がシラケることはないでしょう。
Choo Choo TRAIN
歌手ZOOYouTubeで見る
EXILEがカバーしたことにより若い人に浸透した曲。91年に発売された曲で、バブル世代を過ごした上司には受けること間違いなしです!
女々しくて
歌手ゴールデンボンバーYouTubeで見る
紅白の影響で年代を問わず有名になったので、年配の人がいる時でも楽しく盛り上がれます。ただ最初から歌ってしまうと場違い感を受けるかもしれないので、ある程度盛り上がってから選曲するのがお勧めです。
シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
歌手Mr.ChildrenYouTubeで見る
イントロからアップテンポで、サビまでが短いので手っ取り早く盛り上がれる曲。ラストのサビの前の「世界中の誰もが シーソーゲーム」の所のシーソーゲームを誰かに歌ってもらえれば、皆で楽しめます。
硝子の少年
歌手KinkiKidsYouTubeで見る
比較的音域が狭いので、歌いやすく、音痴な人にもお勧め。女の子が歌いやすいランキングでも上位に来る曲みたいです。
いとしのエリー
歌手サザンオールスターズYouTubeで見る
年上の上司とカラオケに行ったら、とりあえずサザンを歌っておけば間違いないでしょう。他にバラードだとTSUNAMI、真夏の果実などが有名ですが、盛り上げたい時は、希望の轍、波乗りジョニーなどを選曲すると良いでしょう。
リンダ リンダ
歌手THE BLUE HEARTS YouTubeで見る
サビまでが短いので、手っ取り早く盛り上げることのできる曲。情熱の薔薇、人にやさしく、終わらない歌、キスしてほしいなど、テンションが上がる曲が多いので、ウケが良かったらブルーハーツ縛りで行きましょう。
ultra soul
歌手B’ZYouTubeで見る
歌うのは非常に難しいですが、誰でも知っており、ハイテンポなので盛り上げやすいです。
世界に一つだけの花
歌手SMAPYouTubeで見る
非常に歌いやすく、且つ誰でも知っている曲なので、鉄板曲。距離感が掴めない相手の時はこういった無難な曲(←失礼)がお勧めです。
小さな恋のうた
歌手モンゴル800YouTubeで見る
曲自体が非常に短く、テンポが早く、歌いやすい曲。曲が短いというのは、万が一歌っていて場がシラケても、被害は少なくて済みます。7分ぐらいある曲を歌っていて途中で場がシラケた時ほど、辛いものはないですから…。
ヤングマン
歌手西城秀樹YouTubeで見る
振り付けは簡単なので、ぜひ覚えて歌ってやりましょう。
ウィーアー!
歌手きただにひろしYouTubeで見る
幅広い年齢層に支持されているワンピースのOP曲。「ありったけの夢を〜」の曲です。アニソンを歌うと、そのアニメに関しての会話が生まれるので、自然と場が盛り上がりやすくなります。
Yah Yah Yah
歌手Chage&AskaYouTubeで見る
歌えば間違いなくストレス発散できる曲。最後のサビが長いので間延びしてしまいがち。歌ってる途中で、あの事件のことをネタに話をするのもあり!?
SHAKE
歌手SMAPYouTubeで見る
SMAPのテンションが上がるTHE定番曲。迷ったらSMAPで選曲をしておけば間違いないです。
ガッツだぜ
歌手ウルフルズYouTubeで見る
ノリがよく、キーが低いので非常に歌いやすく、知名度が高いのでお勧め。
夏色
歌手ゆずYouTubeで見る
早口の部分が難しく、キーが高いですが、歌えば高確率で「懐かし〜」ってなります。
ギザギザハートの子守唄
歌手チェッカーズYouTubeで見る
84年に発売された曲。40歳以降の人には相当懐かしい曲なんじゃないでしょうか。チェッカーズは比較的歌いやすく、盛り上がりやすい曲が多いのでお勧めです。
それが大事
歌手大事MANブラザーズバンドYouTubeで見る
曲調がシンプルで歌いやすい曲。知名度抜群なので、無難に楽しめます。
WON’T BE LONG
歌手バブルガム・ブラザーズYouTubeで見る
EXILE&倖田來未がカバーしたことにより若い人にも認知された曲。皆で歌いやすく、ノリノリになる曲。
少年時代
歌手井上陽水YouTubeで見る
この曲を上手く歌えれば、相当上司受けは良いでしょう。どこか懐かしくさせる曲です。
夏の日の1993
歌手19YouTubeで見る
青春さがにじみ出ているこの曲。この曲って歌詞をまとめると「水着姿を見て女を見直す」っていることで、意外に酷い曲なんですよね。声が爽やか過ぎるんで、あんま気にならないけど…。
浪漫飛行
歌手米米CLUBYouTubeで見る
PVがシュール過ぎるということで別の意味でも有名になった曲。単調で歌いやすいので、カラオケが苦手な人にもお勧めです!
サライ
歌手加山雄三、谷村新司YouTubeで見る
カラオケでの締めの一曲としても非常に役立つこの曲。皆で肩組んで歌うのもアリでしょう。
どんなときも
歌手槙原敬之YouTubeで見る
91年に発売された曲で初のミリオンセラー曲。女性受けも良いので、女性からの株を上げておきたい時にお勧め。
卒業
歌手尾崎豊YouTubeで見る
若干曲が長いので注意が必要ですが、悪ガキだった人には共感するような歌詞が多いんじゃないでしょうか。これで盛り上がれば、次は15の夜を選曲しておきましょう。
とんぼ
歌手長渕剛YouTubeで見る
清原の引退会見で歌われた曲。反応が良かったら、乾杯とかも良いですね。
タッチ
歌手岩崎宏美YouTubeで見る
女の人にとってはド定番の曲ですが、男の人が歌っても笑いが取りやすい曲です。ただ笑いを取りにいく時は、しっかり場の雰囲気を暖めてからにしましょう。コケても知りませんから…。
また君に恋してる
歌手坂本冬美YouTubeで見る
いいちこのCMで有名になった曲。こういった曲を上手く歌えると、一気に上司に好かれることでしょう。
あの鐘を鳴らすのはあなた
歌手和田アキ子YouTubeで見る
紅白でおなじみの曲。こぶしを聞かせながら歌えば、上手くても下手でも笑いを取れること間違いなしでしょう。
なごり雪
歌手イルカYouTubeで見る
バラードですが、どんな世代の人でも歌える曲なので、とりあえず入れておきました。
* 最後に一言 *
最後の方は女性の曲を入れちゃいましたが、案外ネタ的な感じで盛り上げることができます。
ただあんまり笑いを取りに行ってしまうと、空気を間違えてしまうことがあるので、注意してくださいね。